まつげパーマを綺麗に、長持ちさせるために
posted by TERASAKI
チョコルージュのブログにご訪問ありがとうございます。
7月は雨の日が多かったですが、8月に入って30℃を超えて暑い日が多いですね。
暑くて汗ばむ時期には、まつげエクステはもちろん、まつげパーマも人気です!
当サロンでメインに扱っているまつげパーマは、ラッシュリフト(根元立ち上げ)デザインですが
そのラッシュリフトを含んだまつげパーマを、綺麗に長持ちさせるケア法をご紹介しようと思います。
まず、施術後は目をこする・触る行為を避けましょう!
カールは定着するのに、少し時間が掛かります。
定着しきっていない状態で、まつげを触って乱れてしまうと
せっかく綺麗にかけたパーマのデザインが、崩れる原因になってしまいます。
またクレンジングや洗顔の際も、まつげを擦らないよう気を付けましょう。
(メイクや汚れは、こすって落とすものではなく、馴染ませ浮かして落とすものです)
「摩擦」を与えてしまうことは
早くカールが落ちてしまうことや、まつげダメージの原因になります。
そして、美容液でのケアを必ずしてください。
まつげパーマは何といっても、「自まつげ勝負」です!
自まつげが長く、太く、濃い方ほど見栄えします。
そして、コシのある健康なまつげの方ほど、パーマのかかり(上がり)も良く、長く持ちます。
まつげパーマをかけると、パーマの仕組み上
まつげの主成分であるケラチン(タンパク質の一種)が流出します。
このケラチンが不足すると、まつげのハリ・コシ・艶が失われ、ボリュームもなくなります。
ですので、まつげパーマが美しくかかり、長持ちする健康な自まつげを保つためには
ケラチンを多く含む美容液でのケアが、特にオススメです。
当サロンでは、下写真のまつげ美容液をまつげパーマのお客様におススメしています。
(ちなみに、まつげパーマのお客様には20%オフでご提供してま~す★)
アフターケアの中でも、特に大切な2点について詳しくご紹介させていただきました。
以前ご紹介した「まつ育」も、並行していただけると
まつげだけではなく、髪の毛やお肌など、美容&健康にも良いはずです。
皆様の「キレイ」が長持ちするよう、参考にしていただけると嬉しいです ‘3`)b-★
< 関連記事 >
★ chocorouge インスタグラム フォローお待ちしてます (人’v`)
★ 初めてご予約くださる方へお願い(必ずお読みください)
Facebookでコメントする